SSブログ

画期的な発見。 [雑文]

@昨年の暮れ、医学研究関連で気になる記事を見つけた。ブログ記事の資料にしようと思い、切り抜いておいた。


@それは、思考など高度な機能を担う脳の大脳新皮質で、成体でも神経細胞が新たに作られることを、藤田保健衛生大、東京農工大などの研究チームが、ラットを使った実験で発見したという記事だ。毎日新聞朝刊2009年12月28日付の総合面から。

@これまでの知見では、大人の個体では脳の神経細胞が増えることはないと、長いこと信じられ、論争が続いていた。今回の発見は「大人の脳神経細胞は新生しない」というこれまでの定説を覆すことになるらしい。米科学誌『ネイチャー・ニューロサイエンス」電子版に12月27日、掲載された。

@記憶をつかさどる海馬などでは、神経細胞の新生が確かめられたとの研究結果が出ていたが、思考など高度な機能をつかさどる大脳新皮質ではこれまで、ハッキリした報告がなかったという。

@藤田保健衛生大の大平耕司助教授(神経科学)らは、人間で言う30~40歳代にあたる生後6ヶ月のラット(余談:ラットって、生後半年で人で言う働き盛り!何と成長の早い・・・)の大脳新皮質で、一番外側の第一層に、分裂能力を示すたんぱく質が発言した細胞を見つけた、という。

@そこでラットの首の血管(頚動脈)を圧迫して脳への血流を一時的に少なくしたところ、この細胞が約1.5倍に増え、新しい細胞が出来たということだ。新しい細胞は、形から神経細胞と確認。第一層から最深部の第六層まで7~10日かけて移動する様子が観察できたという。神経細胞ということは・・・ニューロンが新しく出来た、というわけか?

@実験に使ったラットを新しい環境に移してやったところ、新しい細胞が活発に働いていることも確認できたそうな。これらの結果から、成体ラットの大脳新皮質には、やがて神経細胞となる「前駆細胞」というのが存在し、神経細胞が危機にさらされると、その「前駆細胞」から神経細胞が新たに生み出されて働くと結論付けた。

@脳の神経細胞には興奮性と抑制性の両方がバランスよく働いているらしい。今度の実験で、ラットの大脳新皮質に生まれた新しい神経細胞は抑制性のものだという。研究チームは「薬などで前駆細胞の働きを制御して抑制性の神経細胞を作り出すことで、興奮性の神経細胞が過剰に働くてんかんや一部の統合失調症の新たな治療法が見つかるかもしれない」と話しているそうな。

@だけど・・・ここで疑問が頭をもたげてくる。ラットの生態の脳の、大脳新皮質には確かに、血流が止められるなどの危機に瀕すると、神経細胞を新生させる前駆細胞があると解ったが、人間の脳には、果たしてそれがあるのかどうか・・・。ラットにあるんだから、同じ哺乳類である人間にもあるんでしょう?と思いたいけれど・・・う~ん、如何なんでしょうか?


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。