SSブログ

果たして「コンピュータは人脳を超えてしまう」のか? [ぼやき]

@今年10月にコンピュータの将棋ソフト“あから2010”と清水市代・女流王将に勝利した、というニュースは津々浦々に広まっているので、将棋に興味のある方にはご周知のことであろうと思う。

@また内部告発サイト、ウィキリークスの活動は、国際社会が内緒にしている機密情報が衆目に晒された事で、大きな話題を呼び、また問題になっている。

@いずれの事柄も、コンピュータの光のような進歩が齎したことだ。

@サンデー毎日11/14号掲載のコラム「文明の星時間」で筆者の茂木健一郎は、この将棋ソフトの「快挙」を取り上げて、冒頭でこのように述べている。↓

 『文明は、人間の生み出した子供。その成長ぶりは凄まじい。子供が親を追い抜かす。そんな歴史的な瞬間が、打ち寄せる波のように次々とやって来る。近年の主役は、コンピューターだろう。……大量の情報の蓄積、検索については、コンピューターはもはや私達の遠く及ばない領域へと行ってしまった。……人間が辛うじてコンピューターを上回っているのは、考える事や感じる事、何かを生み出す事。「創造性」に関して言えば、確かに人間の方がはるかに優れている。しかし、そのような優位が何時まで続くのか、何の保証もありはしない。』

@いつかは創造性をも、進歩次第で自分のものとしてしまうかもしれないコンピュータ。あるIT企業の社長は、30年後、300年後の未来について「高度に進化した『超知性』をもつ『脳型コンピュータ』があらゆる分野で活躍する」旨の講演を、株式総会の後で述べていた。若し彼の予想通りに事が進めば、彼等は人脳の持てるすべての力を超えてしまうだろうと、このことが書かれたサイトの記事を読んで、ひそかに危惧した。


@果たしてこの先、コンピュータは人脳を越えてしまうのか?茂木が言うように、そうならないという保証はまったくない。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。