梅雨の晴れ間は炎熱猛暑。。 [つぶやき(Twitter代用)]
☆4日間降り続いた雨も金曜日にはスッキリと晴れ渡り、同時にがっ!と炎熱の天球が地上に烈日と熱波を降り注ぎだした。
☆ジメジメウジウジしていた前日の陽気とは打って変わり、カンカン炭火の焼ける地獄のような夏日となった。
☆お蔭で洗濯物はすっからからに乾いたが、地上は水分が蒸発し、草木もヘタるほどの熱気である。
☆この熱気は本日(7月12日)も続き、朝からガッと照りつける太陽が眩しく、寝ていられなかったので、7時頃に起きる。
☆朝から墓参り。父が2年前の明日にこの世からバイバイしたので、3年目の今年も暑い中、母と共に父の墓所へ。
☆いろいろな形の墓標を見る。最近は個人の希望に合わせ、亡くなった人をイメージしたと思しきデザインの墓標が立っていたりする。もう昔のような、縦に細長い四角の墓標ばかりではなくなっている。
☆中には、何故か東京スカイツリーや東京タワーを模したモニュメントのついた墓標もあった。若い人のものらしい。
☆そういうのを見て「早すぎるよなァ…」と、何とも言えない気持ちになる自分がいる。
☆母が父の墓標の前で線香皿や供花を取り換え、新しい線香に火を点けるも、点火器がバカになっているらしく、なかなか火が点いてくれない。おいおい…。
☆悪戦苦闘してやっと線香に火が点く。白い煙が上がる中、供え物をして読経をする…。
☆寿命と言う奴は、何時自分が死ぬかわからないようにできているとつくづく思う。食い物の賞味期限と一緒で、「生存期限」というべきものがあるのだが、それが何時なんどき、やってくるのか、周りは勿論、当人には全く分からないようにできているのだ。その点が食い物の賞味期限とは違う。
☆炎天下の中で墓参りを済ませ、帰り道の途中でレストランに寄って、モーニングセットを頼んで食す。
☆母はスクランブルエッグ、自分はパンケーキを食す。ドリンクバーで冷たい珈琲をいれる。
☆お腹いっぱいになったところで、近くの寺で法要があるのでそこへ行き、終わると帰路に着く。
☆そしていま、私はこうしてPCの前に居ながら、ブログのエントリーを更新している…明日も又、滅茶苦茶暑かろう。
久しぶりぶり…! [独白]
☆久しぶりの更新です。
☆長い間更新しなかったのは、まぁ色々な理由がありますが、それについては逐一言及するつもりはないので、近況から語って行きたいと思います。
☆この間、健康診断に行って、一通りの検査を受け、家に戻ってのんびりしてました。健診の為に一日休暇をとったからです。
☆ただ、気になったのは、老眼が進んだ所為か、左右の視力が1.0を切った事です。左0.7、右0.6になってました。
☆これは気をつけて、時々目を休めないといけないな…。と思わざるを得なかった。
☆日ごろからPCやスマフォの画面ばかり見ているからかな。多少は自然の風景に目を慣らさないといけないなァ。また運動不足で体が訛りがちになっているので運動しないとな、と思っているけれどYouTubeが面白いのでどうしてもそれが…(^-^;
☆世間はいろいろありすぎる。浅間山噴火、安保法案をめぐる与野党の攻防、ギリシャ通貨不安、労働法改正…ありとあらゆるいろんなことがあちこちで起こりまくっている。
☆こういう色々なことが起こっているうちは、まだこの島国世界も滅びることはないだろう。何も起こらなくなったとき、それは衰滅のサインだ。
2015年も気づけば…3月に。 [つぶやき(Twitter代用)]
☆2015年はふたつの駅伝レースを観て明けた。箱根駅伝とニューイヤー実業団駅伝。それぞれ前年優勝したチームが勝てずに終わってしまうという悲しい展開に…。
☆気を取り直して、新年最初の出勤に。もう午前6時というのに暗い。仕事を無事にこなして新年第一日目を終える。
☆月日は瞬く間に過ぎ、今は弥生3月。雛祭りの月、桃の節句、花の咲き初める月。今年は今月にようやく沈丁花の香りがほのかに漂い始めた。
☆この間、テロ、殺人、オウム真理教の起こしたサリン事件から20年、そしてあの震災から4年。
☆それぞれの事件の被害者、そして震災の被災者は、色々な思いを抱えながら、今も懸命に生きている。そんな人たち、一人一人の抱える思いに心を寄せつつ、仕事に今日も邁進する私。
☆春の心躍る時、センバツの時、高校球児たちの躍動に胸のすくオモイ。若いって、いいよなぁ・・・。
☆卒業式のシーズン。新たなる旅立ち、友との別れ、惜別の涙…。しかし中には、このセレモニーに立ち会えないままこの世を去った人々がいる。
☆若者の葬式が相次いだ季節。いずれも事件で殺害されたり、突発的な事故であの世へ旅立ってしまった人たちだ。卒業する前に人生そのものから「卒業」してしまった…というわけだ。
☆明日は我が身。膨らみ始めた桜のつぼみを観ながら、ふとそんなことを頭の隅っこで考えたりしている。
迫るカウントダウン・2014. [つぶやき(Twitter代用)]
*いよいよ年の瀬も押し迫ってきた。
*思えば何かと災厄多き1年であったが、個人的にはわりと平穏に過ごせたかと思う。
*しかし、まだまだ物足りないし、挑戦しきれていない事柄もあるので、来年はこういう「遣り残し」をまずはなくしていきたい。
*TVを点けると、年末年始の特別番組ばかりで・・・それは好いのだが、何か気がめいる。大げさすぎるし、派手すぎるのだ。
*年始恒例のスポーツイヴェント、全日本実業団駅伝、箱根駅伝、全国高校生サッカーも年々、派手さをまし、だんだん芸能界のパフォーマンスに質的に近づきつつある。
*最近の駅伝や高校サッカーに出る選手たちの中には、所謂「アイドル顔」がかなりいて、そのまま芸能界で通用するのではないかと言う顔の子もいるようだ。
*去年の箱根からしてそうだった。往路5区の山登りで先頭に立ったのは、アイドル顔の人気者だった。
*いまから芸能界デビューしてもおかしくないような顔立ち。当然、女の子の人気を集めてしまう。
*昔はスポーツ刈りにゴッツイ体型の選手が多かった気がする箱根駅伝。
*その他のスポーツイヴェントを観ても、フィギュアにせよ、野球にせよ、アイドル顔がいるのである。
*今に…プロアマ問わず、スポーツは芸能界と混然一体となるのかもしれない、なんてね
*本年もこの更新回数の劇的に減った日記にご訪問いただき、有難う御座いました。来年もまた何卒宜しくお願い申し上げます。
2014-11-24 [つぶやき(Twitter代用)]
行楽の秋、食欲の秋、天高く馬肥ゆる秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋…秋は様々な事をしたくなる季節だ。
銭湯に行きたいなと思うけれど、私の家の近くにはもう銭湯はない。富士山のペンキ絵も、黄色いケロリン桶も、過去の歴史と言うライブラリの中のものだけになろうとしている。
若者の躍動。サッカー、野球、陸上競技、その他もろもろ。観る者の希望を膨らませる若き力の息吹よ。
いずれそんな光景も、急激な老齢化と共に、失せていくだろう。
後に残るは・・・色あせた老人たちばかりの世界・・・日本も、アメリカも、中国も韓国も、いずれそうなる。
燃えるように赤いもみじの色がいよいよ冴えわたる。錦秋のときに惹かれて行楽地は人、人、人。
いつ死んでもよいように、悔いのない毎日を過ごしていきたいと思いつつ…だらだらとその日その日を過ごすばかり。
嗚呼、充実しきった人生の光輝に満ちた日々は、何時我のもとに訪れるや?
などと…ぼやき抜かしているが、今が一番充実してるんじゃないのか??
というわけで、今日で連休もジ・エンド。明日からまたトイレ磨きの日々だ。ふぅ
若くしてマラソンに挑む男達。 [雑文]
☆大学でマラソンに挑む若者たち。今度の東京マラソンで2人の若者がチャレンジする。一人は上武大学の佐藤瞬(4年)、いま一人は東洋大学の服部勇馬(3年)。
☆服部は初挑戦だが、佐藤はこれまで3度東京マラソンに出場している。世界を経験した先輩たちも彼等のチャレンジは大歓迎とや。「若ければ若いほどいい。それに2人ともマラソンに向いているしね」といった具合に。
☆箱根連覇がかかる東洋大学で弟・弾馬(2年)とともに主力を務める勇馬。チームはこの間の全日本で4位と惨敗したが、箱根に向けて仕切り直しをはかり、連覇を目指す。
☆この間のベルリンマラソンでついに世界最速の02°02′台が出てしまったマラソンの世界。未だ日本では高岡寿成氏の叩き出したタイム(02°06′16″)を破った者は12年間出ていない。そんな中、勇馬がマラソン初挑戦に向けての抱負を語った。
☆「東京マラソンで2°10′台を目標に走ります」と。勇馬は春先からマラソンにつながる練習を始め、チームが30㎞を走り込んだあと、1人で10㎞余計に走って40㎞走る練習を重ねた。メディアによると、トップランナーの目安となるサブ10(02°10′台)は十分に目指せるレヴェルとや。佐藤と共に本当に頑張ってもらいたい。日本の長距離界復興の為にも!
新入学の子供たちにランドセル…しかしいまのそれは…。 [ぼやき]
☆我々の世代を含め、昭和時代に子供時代を送った誰もにとって、小学校入学時に最初に出会うもの、といえば「ランドセル」と相場が決まっていた。つやつやしていて、子供の目にもやたらデカくて、背負いにくそうだった、しかしピッカピカ!のランドセル。
☆だいたい、色は赤と黒だけと決まっていて、赤は女の子用、黒は男の子用である。それは今でも基本的には変わっていない。
☆私も、初めてランドセルを背負ったとき、これで保育園時代ともオサラバできる、とほくそ笑んだかどうかは記憶にない(^_^;)
☆時は流れ、平成の世に入り、ガキの数が年寄りのそれを下回り続けて久しい年月が経った。それゆえなのかどうかはわからないが、デカいスーパーやデパートの新入学品売り場に入ったりすると、昔とは全く変わってしまった光景が広がっている。
☆従来通りの赤や黒の他に、ピンク、ラベンダー、パウダーブルー、イエロー…実に色とりどりのランドセルが売り場に置いてあるのだ。ラメやモールの飾りまでついているものまである。デザインも派手派手で、昭和の時代までのどシンプルなものも勿論あるけれど、それはいまいち、人気薄のようである…(呆れて開いた口が塞がらないとはこのことだ)。
☆少子高齢化が進むところまで進んでしまい、親たちや祖父母たちがますます子供をかわいがる(過保護過干渉)ようになった御時世が、このようなランドセルの派手派手化を進行させたのかもしれない。
☆我々の世代の頃からすでにそうだったのだが、高学年になったらランドセルなんて使わないのに、何故今どきのランドセルは、必要以上に過剰な装飾と豊富な色のヴァリエーションなのか。そこまでして子供たちに、最後まで使ってもらいたいのだろうか。また私立系の学校では初等科はランドセルの代わりに大きなスクールバッグを採用しているところもあるそうだ。そんな時代にランドセルをあそこまで派手派手にする必要性がいまいち分からない。6年間も使うつもりでランドセルを子供に与えるなら、そんなに華やかにする必要などないではないか。
☆過保護過干渉は育つ人間をひ弱にする。子供の身の回りをランドセルの例のように過剰に飾り立てたり、派手派手な色味にして、私の子って可愛いでしょ、なんて自慢していると、子供が貧弱になっていくのは目に見えている。「自分の頭でものを考えない」人間がそのうち出来上がる。そういう人間に限りスマフォのアプリを通して「危ないサイト」にアクセスし、そこにドンドンお金を払い、挙句の果てに人生を破綻させる危険な可能性が高い。
☆私は子供を一生持たないが、若し子供を持ったとしたら、巷のスーパーやデパートで売られている派手派手なランドセルではなく、従来通り、赤と黒どちらかのランドセルを持たせるだろう。学用品でもなんでも、毎日使うものはシンプルなのが一番いいのだ。
秋は深まる。しかし天変地異は続く。 [雑文]
☆昨日の昼間に起こった、御岳山噴火。自衛隊や警察など520人以上の体制で登山者の救助に向かい、40数人ほどが救出され、その多くは自力で歩ける人たちだったと聞く。なお、有毒ガスにやられたのか、心肺停止の状態にある人たちは31人に上るという。
☆ここ数カ月、日本でもろくでもない災害で命を落とす人たちが増えている。先月(8月)の広島土砂災害(74人死亡)といい、北海道の豪雨といい、死者が出るほどの甚大な被害である。
☆やはり自然と言うものを見くびり、平気で自然破壊を為したツケがこんな形で回ってきたのかもしれないと思ったりもする。
☆何故、近年の自然災害で死者が絶えないのか。広島では15年前に同じような土砂災害が起こり死者が出て、その前にも「山津波」と呼ばれた同じような災害が幾度も起こっていると古文書にあったというのに、宅地造成を繰り返し、人が住み続けてしまった。
☆広島の行政側がこの災害関連の古文書を読んでいたら、宅地造成を思いとどまったのかもしれないが、ともかくこれからは、あの地域では人が住む家なんか建てないで、それまで住んでいた人には申し訳ないけど災害復興住宅に移ってもらって、半年と期限を決めず、出来る限り長く住まわせてあげるといった配慮を行政や県は施すしかないだろう。
☆住民の健康面では医師や看護師など、心身両面の長期のケアが欠かせまい。また精神科のカウンセラーによる、災害後住民が負った心の傷をいやす為の支援も必要だ。
☆少なくともこの100年間、自分が思うに日本人は自然を恐れるからこそ、自分たちの生活だけを守るために自然を破壊してまで、自分の居住地域を広げてきた。そのツケが、今日の大きな災害となって、多くの犠牲を伴う形で返ってきている。自然をただ恐れるだけの心は、自然を壊してでも自分が生き続けたいという身勝手な現代文明人特有の根性を発するものなのだ。そして日本人はその心を変えないまま、今日の大災害頻発時代を迎えてしまったのだ。
☆世界でも、近年では四川省大震災や台湾大震災、またトルコやハイチの大震災、記憶に新しいフィリピン近海での台風の猛威など、いとも簡単に人が大量に死ぬ災害が後を絶った験しがない。今回の御岳山噴火でも、そのような事態に陥る可能性は限りなく大きい。今回の事態では自衛隊、警察、医療関係者などが被害者の救出と治療に出来得る限りの手を尽くすべきである。そして、多くの登山者が助かってほしいと願わざるを得ない。
夏日。Twitterの代わりのつぶやき。 [つぶやき(Twitter代用)]
☆5月のくせに不思議に暑い。そんな日々がなんと一週間も続くらしい。
☆何とかしてくれよ…きょうびの天気はなんでこんなにおかしいんだ?
☆そのくせ、8月あたりは平年並みの暑さだという・・・。
☆体がいかれてしまいそう。実際、暑さでやられて既に熱中症で10人以上が搬送されているというし。
☆ところで、最近薄くなった生え際に、ポン!とくっつけるだけで簡単に増毛できる「つけ毛」が出だしたという。振りかけるだけで、頭の薄くなった箇所を隠せるアイテムとか、気づかれないうちに増毛できる鬘会社の考えたシステムは知っているけれど…。
☆如何して、今どきの人たちって言うか(昔からなんだろうけれど)、禿を回避したがるのだろう。寧ろ堂々と太陽の下、その光輝く頭を見せて闊歩したほうが、変なコンプレックスにさいなまれることなく、楽しく生きられると思うのだが…。外国の人たちを観ていると、つけ毛とか鬘とかつけずに、堂々と禿げ頭を街中にさらして歩いている人がたくさんいるように思えるけれど…。まぁ帽子をかぶっている人もいるけれどね。
☆ハゲを嗤うというか、馬鹿にする文化があるから、人はハゲを隠したがるのかもしれないな。
☆…って書いてきたけれど、いざ実際自分がハゲの立場に立つと、果たしてハゲを堂々と出せるかどうかは微妙だ…(汗)
2014-05-17
☆今日と明日は休みだ。
☆退屈で退屈でどうしようもないくらいだ。
☆集団的自衛権の問題で与党同士の協議が始まったが、国に危険がせまったら、出来得るだけ従来の憲法解釈の範囲内で対応できるようにするべきと、与党第2党である公明党には望みたいところだ。
☆ウェブではなんでも自民党のいいなり、なんてことを言っている人もいるらしいけど、そうなってしまっては赤っ恥をかくだけだろう。
☆兎にも角にも自民党の「暴走」は止めなくてはなるまい。
☆それにしても外は本当に良い天気だ…(^o^) こんな日に外出しないなんてある意味、大損だなァ(+_+;)
☆「R.U.R」(Rossumのユニヴァーサル・ロボット)を読了。読めば読むほど、人間とは何か、生命とはそもそも何か…ということを、何時も考えさせられる。
☆ 序幕でR.U.R社社長のドミンが言うセリフ「(中略)ロボットたちは生きることに執着していないのです。そもそも、何のために生きるかを知らないし、生きる喜びを持たないのです。あの連中は雑草以下なのです」
☆この言葉は、今の若い世代に対する大人たちの侮蔑的感情と通底すると思う。何時の時代も大人は若い世代を下に見てバカにするものである。上のドミンのセリフのように若者を「雑草以下」「ロボット」とみなし、「何のために生きるかを知らないし、生きる喜びを持たない」と決めつけてかかっている。(それを言わせているのは一般に『誰かに言われないと動かない』『自分でものを考えない』と論評されがちなタイプの若者なのだが)それは高齢少子化社会の今日、ますます強まっているように思える。
☆少子化でただでさえ、若い世代は減っている。その上3万人を超える自殺者の多くは若者という。以上の理由で減り続け、ますます「貴重な存在」と化しつつある若者を、いまだに雑草以下だのロボットだのと見下して、ハラスメントだの時間外の過重労働だのをさせている大人世代のたくさんいる企業はある意味「R.U.R」と同類かまたはそれ以下だろう。
☆若者を馬鹿にしている奴は、同じ理由で女性や障碍者を見下しているのかもしれない。昨今こそ彼等の企業への採用は増えてきたが、つい1,2年前までは彼等は、出産などでいったん辞めたあと、復帰が難しかったり、運良く復帰しても正社員でなくパート扱いになったりしていた。
☆障碍者に至っては初めからアルバイト扱いで、何時でも時が来れば使い捨て出来るようにしたり…「人間」としてみなさず、使い捨ての「部品」のように扱われていた。
☆こういう状態を少しでも変えようと、今、各地で必死の取り組みが行われているそうだが、生憎主要メディアがそれを取り上げることは非常に少ない。
☆少子化への取り組みは、思うに、少なくとも90年代あたりから始めれば、深刻な事態は避けられたのではないか。90年代にかけて役人や政治家たちがバブルに踊ったせいで、そういう先手は打たれることなく、今日まで来たのかもしれない。
☆若者を見下す年長者の存在、子育て中の婦人に対する社会的な冷遇、高齢者の増加と若年層の消滅。少子化に起因する労働力の減退…。これらが日本と言う島国世界を文字通り「沈没」させない為にも、少子化や婦人の子育てと仕事の両立をやりやすくする政策に、もう遅いけど真摯に取り組むしかあるまい。